ラベル アオイ科 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アオイ科 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年7月15日土曜日

花探偵団No.664 ゼニアオイ

目が覚めるような鮮やかさの「ゼニアオイ」。赤紫色が和風の色合いからか、花言葉は「古風な美人」である。職人不足で花火大会ができないとのこと。花火も「古風な美人」なので残していきたいものだね★アオイ科ゼニアオイ属



2023年6月24日土曜日

花探偵団No.634 フヨウ

この花に出会うと夏が近いと感じる「フヨウ」。おおぶりでソフトなイメージなので、とてもやさしい印象だな。花言葉は「しとやかな恋人」。いよいよ夏だ。頭がくらくらしそうなくらい暑いときに、冷たいアイスを食べる贅沢な瞬間が待ち遠しいのだ。★アオイ科フヨウ属



2023年2月18日土曜日

花探偵団No.516 ウナヅキヒメフヨウ

紙風船が垂れ下がったような不思議な花姿の「ウナヅキヒメフヨウ」。つぼみのときは上を向いているけど、だんだん下を向くらしい。花言葉は「優しさ」。顔出しのオンライン会では、聞こえているか不安になるので、うなづくことが大切になる。これからは、カメラ前のジェスチャーが進化してきそうだ。まずは、顔芸を鍛えておくしかないか。★アオイ科ヒメフヨウ属



2023年1月17日火曜日

花探偵団No.485 ハイビスカス プチオレンジ

小ぶりでかわいい「ハイビスカス」。オレンジ色が温室の緑葉に映えるぞ。花言葉は「繊細な美」。南方の花を寒い時期にみるからこそ、身体が温まりそうな気がする。ハワイに行ったつもりでどうだろうか。★アオイ科フヨウ属



2022年11月26日土曜日

花探偵団No.434 スイフヨウ

酔った人のように花色が変化する「スイフヨウ(酔芙蓉)」。どなたかの酔い顔と同じで、ほんのりと赤く変化するらしい。花言葉は「心変わり」。外呑みの機会が減り、酔い方を忘れたあなた。猛獣に変化しないようにご注意を。★アオイ科フヨウ属



2022年10月25日火曜日

花探偵団No.402 ハイビスカス アポロダブル

豪華な花姿に感動「ハイビスカス」。アポロダブルという見栄えの良いタイプだ。花言葉は「新しい恋」。初めての花との出会いは恋と同じか。繰り返し会いたくなる。この花にも一目ぼれだな。★アオイ科フヨウ属



2022年10月6日木曜日

花探偵団No.383 フウリンブッソウゲ

風鈴に似て、ゆらゆらと揺れている「フウリンブッソウゲ」。とても不思議な花だよね。花言葉は「繊細な美」。フーテンの寅さんのように風にまかせてふらりとしたいものだな。人生風まかせ。★アオイ科フヨウ属



2022年8月25日木曜日

花探偵団No.341 ムクゲ 八重咲き

ふわふわと柔らかそうな花姿の「ムクゲ 八重咲き」。ムクゲは多様な顔があり、八重咲きもなかなか良いものだ。花言葉は「デリケートな愛」。昨夜は飲み過ぎて、この花のようにまだふわふわしています。シャキッと一日がんばろう。★アオイ科フヨウ属



2022年7月31日日曜日

花探偵団No.316 ムクゲ

蒸し暑い夏に涼やかな花を咲かせる「ムクゲ」。次々と咲きそろうのに、すぐにしぼんでしまうことが儚さの象徴だったようだね。花言葉は「尊敬」。今年は地元で花火大会が開催されるようだ。花火もすぐに消えてしまう美しさに儚さが漂うな。また、楽しめそうだぞ。★アオイ科フヨウ属



2022年7月18日月曜日

花探偵団No.303 フヨウ

にぎやかな大輪の花が目立つ「フヨウ」。ピンク色の花の群生が旧道の道標となっている。花言葉は「繊細な美」。この花を見ると暑い夏を感じるが、花火で出会うしとやかで美しい女性のようだね。★アオイ科フヨウ属



2022年6月30日木曜日

花探偵団No.285 ウキツリボク

黄色い部分が花だよ「ウキツリボク」。チロリアンランプとも呼ばれているが、とても愛らしい花だな。花言葉は「真実は一つ」。情報が氾濫して真実がわかりにくい時代だが、先ほど会社用のスマホが壊れたのは真実のようだ(泣)。★アオイ科イチビ属



2022年6月1日水曜日

花探偵団No.256 ゼニアオイ

どことなくハイビスカスのような夏を感じさせる「ゼニアオイ」。メリハリある色合いが好きだな。花言葉は「古風な美人」。男女問わず古風な和装姿を見かけることがなくなった。落ち着いた大人の雰囲気のある古き良きものを大切にしたいね。★アオイ科ゼニアオイ属



2022年1月8日土曜日

花探偵団No.112 パボニア

初登場の「パボニア」。鮮やかな赤が気持ちいいね。花言葉は「慎重」。駅までの坂道の傾斜が大きく、雪後の足運びは慎重にせねばならぬがそれでも滑る。コロナにしても雪道にしても、気を遣うことが多そうだな。★アオイ科パボニア属



2021年11月9日火曜日

花探偵団No.52 フウリンブッソウゲ

あまり出会ったことがない花を見るとハッとする。この花もそんな存在だ。花言葉は「常に新しい美」。だからこそ今日は得した気分だね。良い一日を。★アオイ科フヨウ属



2021年10月19日火曜日

花探偵団No.31 花探偵団

夏になるとフラダンスを思い出す。優雅で指先まで緊張感のある姿は見ごたえがあるぞ。そこでハワイアン代表の「ハイビスカス」だ。花言葉は「繊細な美」。ダンスも花も見惚れるしかないな。★アオイ科フヨウ属



2021年10月8日金曜日

花探偵団No.20 フヨウ

朝に咲いて夕方にしぼんでしまい、はかなさが漂う「フヨウ」。花言葉は「繊細な美」。断捨離した部屋にいるとシンプルなデザインのものばかりが目に触れる。散歩に出ると色鮮やかで繊細なデザインの花たちが迎えてくれるぞ。目を癒す絶好の機会だね。★アオイ科フヨウ属



2020年11月11日水曜日

159 フウリンブッソウゲ

 風鈴のようなスタイルの「フウリンブッソウゲ」だ。つくりもののように緻密なデザインで構成されているぞ。花言葉は「繊細な美」。自然が創り出す花は繊細にデザインされているが、この花の神秘的な美しさは特別かも。

撮影 2020年10月 千葉県

アオイ科




2020年9月27日日曜日

No.114 オクラ

 近所の畑に出没。ネバネバでおいしい「オクラ」の花だ。実は良く知っているが花もイケてるぞ。かわいくてやさしい雰囲気だな。花言葉は「恋で身が細る」。着実なコロナ太りの拙者は「身が細る」に反応してしまったわい。

撮影 2020年9月 千葉県

アオイ科トロロアオイ属




2020年9月20日日曜日

No.107 ウキツリボク

 釣りの浮きから名づけられた「ウキツリボク」だ。面白い形をしているね。花言葉は「尊敬」。日常を取り戻す手始め段階だが「浮き」のように浮かれている場合じゃない。敬う医療関係者がたくさんいるはずだ。

撮影 2020年9月 茨城県

アオイ科イチビ属




2020年9月17日木曜日

No.104 モミジアオイ

 派手な赤で元気いっぱいの「モミジアオイ」だ。暑さにくたびれた我々に喝を入れてくれそうだな。意外にも花言葉は「優しさ」。外見は活発でけど、内面はナイーブな人いるよね。これはこれでかわいい花(人)だな。

撮影 2020年8月 茨城県

アオイ科フヨウ属