ピラミッド形の花が印象的な「カシワバアジサイ」。アイスクリームのように見えるのは私だけかな。花言葉は「皆を引き付ける魅力」。我が家では、まだFAXを使っている。面倒で手間もかかるが、それがいい。過去には皆に魅力あるものだったのだろうに。そのうちに博物館に寄贈しようか。★アジサイ科アジサイ属
2023年6月28日水曜日
2023年6月16日金曜日
花探偵団No.635 アジサイ
昨日、午後の休みに縁あって「アジサイ」で有名な谷保天満宮へ。東日本最古の天満宮ということで由緒があるぞ。花言葉は「辛抱強さ」。御朱印もいただいたが、こちらも「アジサイ」満開でかわいいものだ。雨の日は「アジサイ」三昧に限る。★アジサイ科アジサイ属
2022年7月1日金曜日
花探偵団No.286 カシワバアジサイ
柏の葉のような大きな葉を持つ「カシワバアジサイ」。細長いシルエットが特徴的だね。花言葉は「皆を引きつける魅力」。急な梅雨明けでアジサイもそろそろ終わりかと思いきや、魅力的なアジサイが残っているぞ。楽しまねば。★アジサイ科アジサイ属
2022年6月13日月曜日
花探偵団No.268 ウツギ
万葉集にも詠まれる昔からの花だ「ウツギ(空木)」。茎を切るとストローのように空洞になっているぞ。花言葉は「秘密」。最近、ここだけの話だけどさ・・・と秘密のように会話するのが流行っている。コロナ禍で会話に飢えているのかな。★アジサイ科ウツギ属
2022年6月12日日曜日
花探偵団No.267 アジサイ ダンスパーティ
星のように小さい花が散らばり鮮やかな「ダンスパーティ」。華やかなドレスで、笑顔を振りまきながらダンスをしているようだね。花言葉は「家族の結びつき」。子どもたちの成長にあわせて、その結びつきも緩やかなものになってきた。頼もしい反面、寂しさが増えるのは仕方ないことかな。★アジサイ科アジサイ属
2021年8月2日月曜日
423 アジサイ 三河千鳥
まだアジサイがあるとは思わなかったよ。昨日、花散歩で出会った「三河千鳥」。おしべとめしべだけの手まり咲きで珍しい品種だ。静岡県浜松市の旧家の畑で発見されたとのこと。静岡県由来の花とは、うれしいものだね。
撮影 2021年8月 千葉県
アジサイ科
2021年6月29日火曜日
389 ピーチ姫(アジサイ)
緑黄色からピンクに徐々に変化していく「ピーチ姫」。はつらつとして元気な印象だ。ピンクのドレスが素敵なキノコ王国のピーチ姫もやさしく元気だな。クッパに襲われながらも、マリオと成長し変化しているのだろう。
撮影 2021年5月 茨城県
アジサイ科アジサイ属
2021年6月4日金曜日
364 ウツギ
枝の中が空洞だから名づけられた「ウツギ(空木)」。白色にほんのりピンクがさわやかだな。花言葉は「古風」。花散歩しながら見つけた小さい神社にふらりとお参りするなど古風な習慣は忘れないようにしたいね。
撮影 2021年5月 茨城県
アジサイ科ウツギ属
2020年10月2日金曜日
No.119 ノリウツギ
秋のアジサイかと思ったら違うぞ「ノリウツギ」だ。でもアジサイの仲間だって。ボリューム感があるよね。花言葉は「臨機応変」。そうか、梅雨の時期だけでなく臨機応変に皆を楽しませてくれるのね。感謝だな。
撮影 2020年8月 茨城県
アジサイ科アジサイ属
2020年6月28日日曜日
No.23 アジサイ レッドビューティ―
アジサイ科アジサイ属
撮影 2020年6月 茨城県
2020年6月26日金曜日
No.21 カシワバアジサイ
2020年6月25日木曜日
No.20 アジサイ
撮影 2020年6月 茨城
アジサイ科アジサイ属
花図鑑P206