下田で出会った「COFFEE SNACK PEPE」には「ブーゲンビリア」が群生している。ママが育てた30年物のブーゲンビリアが自慢らしい。花言葉は「情熱」。冬でも火傷しそうなくらいに熱い花で迎えてくれる下田は、夏の暑さの余韻が残る「情熱」の街でもあったよ。★オシロイバナ科ブーゲンビリア属
2022年12月14日水曜日
2022年10月26日水曜日
花探偵団No.403ブーゲンビリア
トロピカルな雰囲気満載の「ブーゲンビリア」。トゲがあるのでハワイでは「花の悪魔」と呼ばれているぞ。面白いね。花言葉は「あなたしか見えない」。対面での会話が減り、生の声が聴きにくくなった。視角が狭くなり、周りが見えなくなっているのではないだろうか。怖いことだ。★オシロイバナ科ブーゲンビリア属
2022年8月29日月曜日
花探偵団No.345 オシロイバナ
種を割ると白い粉が出てきて、おしろい粉のような「オシロイバナ」。ロート状の花が懐かしい雰囲気だ。花言葉は「内気」。子どものころにこの花で遊んだのを思い出した。夕暮れから花開く内気な花は、過去の記憶をよみがえらせてくれるぞ。★オシロイバナ科オシロイバナ属
2022年2月11日金曜日
花探偵団No.146 ブーゲンビリア
思いっきり寒い時は、温室育ちの「ブーゲンビリア」はいかがかな。鮮やかで力強くパワーをもらえるぞ。花言葉は「魅力」。コロナや大雪、これからは花粉で動きたくないけど、この花で元気を出そうね。★オシロイバナ科ブーゲンビリア属
2021年11月29日月曜日
2021年10月24日日曜日
花探偵団No.36 ブーゲンビリア
落語にはまり江戸古典落語を制覇する勢いで聴いていた時期があったが、寛容な江戸時代の空気感を味わえたな。そこで「ブーゲンビリア」の花言葉「情熱」。パワーを集中する若さは減ってきたが、人生を楽しむ「情熱」は忘れないようにしたいものだね。★オシロイバナ科ブーゲンビリア属
2020年9月6日日曜日
No.93 オシロイバナ
オモシロイ花ではないぞ「オシロイバナ」だ。人目を避けて夕方咲く花なので花言葉は「臆病」だ。夕方から昆虫を誘惑するらしいが、臆病の割りには大胆だね。危険なニオイのするこの花は、ある意味オモシロイ花だな。
撮影 2020年8月 茨城県
オシロイバナ科オシロイバナ属
2020年8月15日土曜日
No.71 ブーゲンビリア
なかなか出会えなかった花「ブーゲンビリア」。赤紫の花びらに見えるところは苞(ほう)で、花は白いところだ。メリハリのある色合いはとても目に気持ち良いな。花言葉は「情熱」。南国風の容姿にピッタリの言葉だぞ。
撮影 2020年7月 茨城県
オシロイバナ科ブーゲンビリア属