雄しべが上を向き、堂々と咲いている「ビヨウヤナギ」。アジサイの近くで存在感を示しているぞ。花言葉は「きらめき」。適度な散歩とコーヒーは認知症に良いらしい。コーヒーのあとで、雨の隙間に散歩でGOだな。★オトギリソウ科オトギリソウ属
2023年6月10日土曜日
2022年7月5日火曜日
花探偵団No.290 ヒペリカム・ヒドコード
キラキラと輝くように多くの花が並ぶ「ヒペリカム・ヒドコード」。黄色がまぶしいぞ。花言葉は「きらめき」。過去に自信があったことが、年月を重ね衰えてくることがある。もう一度、きらめきを戻すために自分を磨こうか。★オトギリソウ科オトギリソウ属
2022年6月19日日曜日
花探偵団No.274 ビヨウヤナギ
花が美しく葉が柳に似ているから「ビヨウヤナギ(美容柳)」。長いおしべが繊細だな。花言葉は「気高さ」。梅雨のうっとうしい時期に金色に輝き、気分をリセットしてくれる。先日のオンライン飲み会で気分転換ができたな。リセットは大事だ。★オトギリソウ科オトギリソウ属
2021年7月6日火曜日
396 キンシバイ
黄色い雄しべがまるで金色の糸のような「キンシバイ」。鮮やかな黄色い花びらが、太陽の美しく輝く姿のようだ。花言葉は「きらめき」。梅雨空に太陽の姿がとても貴重な毎日。この花で気分だけでもきらめきたいね。
撮影 2021年6月 千葉県
オトギリソウ科オトギリソウ属
2020年6月6日土曜日
No.2 ビヨウヤナギ
調子にのって花シリーズ第2弾である。これは「ビヨウヤナギ」長い雄しべがふさふさと伸びてやわらかそうだ。公園でみく見かけるが黄色がまぶしいぞ。散歩はビヨウ(美容)によいかもね。
オトギリソウ科オトギリソウ属
花図鑑P59
撮影2020年6月 茨城
登録:
投稿 (Atom)