ラベル ケシ科 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ケシ科 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年4月25日火曜日

花探偵団No.583 タイツリソウ

おもしろい名前が楽しめる「タイツリソウ」。ハート型の花が胸キュンしそうだ。花言葉は「あなたに従う」。もうすぐ連休だけど、こちらも胸の高鳴りが抑えられない。とても待ち遠しいね。★ ケシ科ケマンソウ属



2023年4月14日金曜日

花探偵団No.572 ナガミヒナゲシ

やさしいサーモンカラーの花を咲かせる「ナガミヒナゲシ」。寂しげに咲いていると感じるのは私だけだろうか。花言葉は「癒し」。以前に文鳥を飼っていたことがあったが、YouTubeでの文鳥のかわいいしぐさに目を奪われた。「癒し」の時間は大事やね。★ケシ科ケシ属



2022年7月12日火曜日

花探偵団No.297 ハナビシソウ

カリフォルニア州の州花になっている「ハナビシソウ」。オレンジと黄色の組み合わせが豪華だな。花言葉は「成功」。アメリカらしい夢のある言葉だ。この花にあやかり老後の野望を実現するかな。★ケシ科ハナビシソウ属





2022年5月30日月曜日

花探偵団No.254 ナガミヒナゲシ

繁殖力が強く、ポピーの仲間の「ナガミヒナゲシ」。今の時期は多くの場所で見かけるぞ。花言葉は「慰め」。危険や駆除要と言われているが、すらりとした花姿は美しく残念だね。★ケシ科ケシ属



2022年5月29日日曜日

花探偵団No.253 ポピー

見栄えが良く、一度に公園が華やかになる「ポピー」。ボリュームがある花の勢ぞろいは気持ち良いね。赤いポピーの花言葉は「感謝」。昨夜は久しぶりに家族が全員集まり、楽しく会話。皆、健康な状態で集まれたことに感謝だ。★ケシ科ケシ属



2021年6月20日日曜日

380 ハナビシソウ

の形が花菱紋に似ていることから名づけられた「ハナビシソウ」。花言葉は「富」。アメリカを訪れたスペイン探検家がこの花の群生した大地を「黄金の西部」と呼んだからだ。縁起の良いこの花にあやかりたいものだね。

撮影 2021年5月 茨城県

ケシ科ハナビシソウ属




2021年5月21日金曜日

350 ナガミヒナゲシ

道端に寂しげに咲く「ナガミヒナゲシ」。その繁殖力と周囲の草花の光合成を阻害するので「悪者」にされている。花言葉は「癒し」。せっかく生まれたかわいい花なので、心の癒しに役立てながら見守ってあげよう。

撮影 2021年4月 茨城県

ケシ科ケシ属



2021年5月5日水曜日

334 ポピー

う言えばTVCMで♪車にポピ~ィ♪ってやっていたな。本日は「ポピー」だ。風にゆらゆらとかわいいね。花言葉は「陽気で優しい」。言葉通りだ。♪車でポピ~ィ♪と自由に花を探し回れるのはいつになるだろう。

撮影 2021年4月 茨城県

ケシ科ケシ属



2021年4月29日木曜日

328 タイツリソウ

釣り竿に鯛がぶら下がっているような「タイツリソウ」だ。ピンクの可憐なハートが連なっているぞ。花言葉は「あなたに従う」。ストレスを受けながら再度の緊急事態宣言。もう一度、あなたを信じて従ってみようか。

撮影 2021年4月 茨城県

ケシ科ケマンソウ属