ラベル スイカズラ科 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル スイカズラ科 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年7月13日木曜日

花探偵団No.662 ツルヌキニンドウ

赤いラッパを勇ましく吹き鳴らしているような「ツルヌキニンドウ」。別名は花姿から「トランペット・ハニーサックル」と呼ばれている。花言葉は「愛の絆」。家族が入院をすることになり、ひと騒動だ。こんなときにこそ、家族の絆が試されている気がする。★スイカズラ科スイカズラ属



2023年5月25日木曜日

花探偵団No.613 ウコンウツギ

北海道が中心に原産である「ウコンウツギ」。こぶりの黄色い花がかわいいぞ。花言葉は「豊麗」。必要なものだけを残すという第2次断捨離を始めた。本当に自分に必要なものは何だろうと悩む日々だな。★スイカズラ科タニウツギ属



2023年5月10日水曜日

花探偵団No.598 オオデマリ

アジサイのように手毬状の花を咲かせる「アジサイ」。白く輝くその花姿は清涼感があるぞ。花言葉は「私は誓います」。今年から、月に5冊以上は読書すると無謀な誓いをしたため、苦しんでいるが、なんとか守ることができている。誓いが破られるのが近い。★スイカズラ科ガマズミ属



2022年11月20日日曜日

花探偵団No.428 アベリア

生垣や街路樹などに使われる「アベリア」。枝先に白やピンクの花を咲かせている。花言葉は「強運」。今まで宝くじになど当たったことがなく、くじ運は大事に蓄えてきた。いつ実力の運を使ってやろうか。ひそかに狙っているのだが、その機会はまだ訪れていない。★スイカズラ科ツクバネウツギ属



2022年9月6日火曜日

花探偵団No.353 ガマズミの実

この赤い実を染物(そめもの)に用いていたとのことで「ガマズミ」と呼ばれているらしい。熟した果実が輝き、まぶしいぞ。花言葉は「私を無視しないで」。人も花も忘れられないように主張が大切ということだろうか。この投稿も熟した果実のように魅力的なのでよろしく。★スイカズラ科ガマズミ属



2022年8月30日火曜日

花探偵団No.346 オミナエシ

秋の七草として古くから愛されてきた「オミナエシ」。名前(女郎花)には、女性を圧倒するほど美しい花という意味があるらしい。花言葉は「美人」。なかなか出会う機会がなかったが、古風な美人に出会えてラッキーであった。★スイカズラ科オミナエシ属



2022年5月18日水曜日

花探偵団No.242 ツキヌキニンドウ

 金管楽器のラッパのような花を咲かせる「ツキヌキニンドウ」。鮮やかな朱色が特徴的だ。花言葉は「真実の愛」。突き抜けるように理想を追求する言葉だね。本日は晴天なのでトランペットの爽やかな調べからスタートだぞ。★スイカズラ科



2022年5月10日火曜日

花探偵団No.234 オオデマリ

アジサイによく似たボール状の花を咲かせる「オオデマリ」。ライムグリーンから純白に色の変化を楽しめるぞ。花言葉は「約束を守って」。約束を守れない国が多いようだが、せめて身近なところでは、守りたいものだね。★スイカズラ科ガマズミ属



2021年6月21日月曜日

381 タニウツギ

濃い紅色のつぼみが集まっている「タニウツギ」。緑に対比して色鮮やかな紅だ。花言葉は「豊穣」。田植えの時期に咲くからだね。忌み嫌う地方もあるので注意だよ。地方により受け取り方が変わるのはとても残念だが。

撮影 2021年5月 千葉県

スイカズラ科タニウツギ属



2021年5月3日月曜日

332 オオデマリ

紫陽花かと思ったら「オオデマリ」だ。英名は「ジャパニーズ・スノーボール」。緑色から純白へ成長する姿は楽しめるぞ。花言葉は「華やかな恋」。人目を引き付ける美しい花姿からだ。紫陽花までこの花を楽しもうか。

撮影 2021年4月 茨城県

スイカズラ科ガマズミ属



2021年1月8日金曜日

217 ガマズミの実

堅い材を鍬(カマ)の柄に用い、果実を染(ソメ)物に用いたことから「ガマズミ」と呼ばれたとか。赤い実が目に心地よいな。花言葉は「私を無視しないで」。そうだよ。みんな心では放ちたい言葉だよね。

撮影 2020年11月 千葉県

スイカズラ科ガマズミ属



2020年11月12日木曜日

160 オミエナシ

 秋の七草でもある「オミエナシ」だ。美女を圧倒する美しさから名付けられた説もあるという。確かに見ごたえのある花だな。花言葉は「はかない恋」。さびしげに秋風にゆれる繊細で女性的な花姿が心を打つよね。

撮影 2020年10月 茨城県

スイカズラ科オミエナシ属




2020年9月21日月曜日

No.108 ツキヌキニンドウ

 突き抜けるほど特徴的な「ツキヌキニンドウ」だ。立派なラッパがファンファーレを奏でそうだな。別名「トランペット」だ。花言葉は「真実の愛」。ゆるがない気持ちで、新しい日常という旋律を奏でてほしいものだ・・・てか。

撮影 2020年8月 茨城県

スイカズラ科スイカズラ属





2020年7月27日月曜日

No.52 アベリア

この花の花言葉は「謙譲」。花びらよりも葉が多く、目立たないように花を咲かせるからだ。巷では藤井棋聖の謙虚な姿勢が好感で受け入れられていることもあり、この花のつつましさはとても価値が高いぞ。
撮影 2020年6月 茨城県
スイカズラ科ツクバネウツギ属