ラベル ヒルガオ科 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ヒルガオ科 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年9月30日金曜日

花探偵団No.377 ヒルガオ

雨上がりに爽やかさを放つのは「ヒルガオ」。しっとりとした顔も良いものだ。花言葉は「絆」。断捨離の中で見つけた学生時代の資料。時間を忘れて見入っていたが「絆」を思い出すひと時だったよ。★ヒルガオ科ヒルガオ属



2022年9月21日水曜日

花探偵団No.368 アメリカンブルー

清々しいブルーの花を春から秋まで咲かせている「アメリカンブルー」。見ていても気持ちよいですね。花言葉は「清涼感」。炭酸飲料のような言葉だぞ。台風一過、影響は大きかったが、気持ちだけでも爽やかにしたいね。★ヒルガオ科エボルブルス属



2022年8月26日金曜日

花探偵団No.342 アサガオ

早朝から凛と咲く花が美しい「アサガオ」。すぐにしぼんでしまう儚さもかわいいところだ。紫色の花言葉は「冷静」。あまりの暑さに散歩が少なくなると、冷静な顔で激励してくれるのがこのアサガオだ。なまけている早朝散歩を復活できるかな。★ヒルガオ科サツマイモ属



2020年9月15日火曜日

No.102 アサガオ白

 皆さんはアサガオの白は良く見ますか?今まで出会った記憶がなかったのですが先日見つけました。なんだか清楚でいいですよね。白いアサガオの花言葉ありましたよ「固い絆」です。この投稿をご覧の皆さんとの絆のことですよ。

撮影 2020年9月 茨城県

ヒルガオ科サツマイモ属




2020年9月8日火曜日

No.95 コヒルガオ

 雨上がりの「コヒルガオ」だ。ヒルガオより一回り小さく、かわいい存在だぞ。人も小顔が人気だから、この花も好かれそうだな。花言葉は「絆」。人とのつながりを大切にするこの花は、好感度の高い人気花だった。

撮影 2020年7月 茨城県

ヒルガオ科ヒルガオ属





2020年8月22日土曜日

No.78 ヒルガオ

 二つの顔が寄り添っている「ヒルガオ」。開花時間が短くて、とてもはかない花だが、このように並んでいる姿を見ると寄り添って支えていくことの大切さを感じるな。花言葉は「絆」。やっぱり寄り添いは大切だな。

撮影 2020年7月 茨城県

ヒルガオ科ヒルガオ属




2020年8月3日月曜日

No.59 アサガオ

そういえば、小学生が最初に栽培する花だよね。花言葉は「結束」。ツルで巻き付かれている姿から納得だ。「アサガオ」を見ると、この時代に大切なものを感じる。人間関係が希薄になるコロナ禍で、思い出そう「絆」を。
撮影 2020年8月 茨城県
ヒルガオ科サツマイモ属