シュッとした枝に集まって咲く黄色い花「エニシダ」。甘い香りが春らしい。花言葉は「清楚」。対面が増え、懐かしい友人とも顔をあわせることが増えた。再会した相手の顔で自分の年齢を再認識だな。★マメ科エニシダ属
2023年5月15日月曜日
2023年5月6日土曜日
花探偵団No.594 フジ
近所の小さい公園で毎年出会う「フジ」。藤色ともいわれる薄紫色は高貴で目にやさしいぞ。花言葉は「歓迎」。最近、家族や自分が病気になったり、PCが壊れ、今朝には時計がダウンなど続いた。きっと良いことがある前兆だろう。★マメ科フジ属
2023年5月1日月曜日
花探偵団No.589 ストロベリーキャンドル
真っ赤な炎のような赤が印象的な「ストロベリーキャンドル」。イチゴのようで食べてしまいそうだ。花言葉は「幸運を呼ぶ」。良い事や悪い事が繰り返す「塞翁が馬」ではないが、いろいろあるよね。この花でもう少し幸運を呼び込もうか。★マメ科シャジクソウ属
2023年4月16日日曜日
花探偵団No.574 ハナズオウ
青空に赤紫色の小さい花が集まって咲く「ハナズオウ」。春らしい空色にぎやかさを楽しめるぞ。花言葉は「喜び」。昨日、娘が高熱となり車で運び、薬を準備するなどといろいろあった。子どもの世話をすることが少なくなった今、世話ができる「喜び」を味わっている。★マメ科ハナズオウ属
2023年2月28日火曜日
花探偵団No.527 ギンヨウアカシア
ポンポンのような房状の黄色い花を咲かせる「ギンヨウアカシア」。「ミモザ」とも呼ばれているぞ。花言葉は「友情」。最近、Googlemapのストリートビューで過去に住んでいたところに行き、タイムスリップしている。学生時代に友とアルバイトした会社も残っていた。今度はリアル散歩で行ってみるか。★マメ科アカシア属
2023年2月1日水曜日
花探偵団No.500 ルピナス
500日連続投稿をお祝い?するようにニョキッと突き出た「ルピナス」。かわいい色揃えが素敵だね。花言葉は「いつも幸せ」。毎日、投稿写真を選び、メッセージを考えるのが楽しんだな。このときだけは「いつも幸せ」を感じるのかも。皆さんも素敵で幸せな1日を過ごせますように。★マメ科ルピナス属
2022年10月5日水曜日
花探偵団No.382 ハギ
秋の七草にも入っている「ハギ」。秋の風情を感じさせてくれるぞ。花言葉は「柔軟な精神」。古くから人に寄り添ってきた花だけに、心地よい秋風と落ち着きをもたらしてくれそうだ。なぜか、萩の月を思い出しちゃったな。食欲の秋。★マメ科ハギ属
2022年8月8日月曜日
花探偵団No.325 サンゴシトウ
次々と鮮やかな紅い花を咲かせ、しばらくすると道路が染まるほど花が散る「サンゴシトウ」。南国の雰囲気がいいぞ。花言葉は「夢」。休日散歩のシャワー後の昼寝ほど格別なものはない。心地よい疲れと短時間の睡眠は夢心地が最高だね。★マメ科デイゴ属
2022年7月27日水曜日
2022年5月25日水曜日
花探偵団No.249 ストロベリーキャンドル
赤色の花姿がイチゴやキャンドルのように見える「ストロベリーキャンドル」。花壇が急に華やかになったようだ。花言葉は「幸運を呼ぶ」。大切な人に贈りたい花だね。これを見ているすべての人に幸運を。★マメ科シャジクソウ属
2022年5月9日月曜日
花探偵団No.233 ハナズオウ
枝一面に密集させて花を咲かせる「ハナズオウ」。花が終わったあとにハート型のかわいらしい葉が芽吹く珍しい樹木だ。花言葉は「目覚め」。連休でゆるんでいる頭と体よ、そろそろ目覚める時期だぞ。★マメ科ハナズオウ属
2022年5月7日土曜日
花探偵団No.231 白藤
あまりに美しい花だったので一枚「白藤」だ。薄紫の花もいいが、白色も格別だぞ。花言葉は「恋に酔う」。5月の風に乗ってゆれる花房は香りがよく、清楚で華麗だな。今宵は白藤に酔わせていただきましょうか。★マメ科フジ属
2022年4月29日金曜日
花探偵団No.223 藤
紫に垂れ下がる姿が美しい「藤」。日本古来の花だ。花言葉は「優しさ」。振り袖姿の女性に例えられるようで、優雅で柔らかい印象がとても優しいぞ。連休スタートだが、酷使している心と体を優しく休めてくださいな。★マメ科フジ属
2022年3月28日月曜日
花探偵団No.191 ギンヨウアカシア
濃い金色の花がとても美しい「ギンヨウアカシア」。ポンポンのような房状の黄色い小花が揺らいでいる。花言葉は「思いやり」。コロナ禍で人間関係が希薄になる今、この言葉を忘れないようにしたいものだ。★マメ科アカシア属
2021年12月21日火曜日
花探偵団No.94 ヒネム
ちょっと暑い国(メキシコ)からやってきた「ヒネム」。情熱的でふわふわとした美しい紅色の花だ。花言葉は「澄んだ心」。濁った心でもいい。この花で少しでも清められれば・・・誰のことかな。★マメ科ベニゴウカン属
2021年10月2日土曜日
花探偵団No.14 ハギ
この控えめだけど美しい花は「ハギ」。花言葉は「思案」だ。思案する姿で凛々しいのは藤井聡太三冠の対局姿だろう。最近の対局はYouTubeでチェックしているが、その神業には感動するとともに鳥肌が立つぞ。深い思考は刺激的だな。★マメ科ハギ属
2021年6月9日水曜日
369 ストロベリーキャンドル
真っ赤な花色がキャンドルの炎を連想させる「ストロベリーキャンドル」。花束にして贈りたいね。花言葉は「幸運を呼ぶ」。見ているだけで気持ちが明るくなってきたぞ。さて、幸運を信じて宝くじでも買いに行くかな。
撮影 2021年4月 茨城県
マメ科シャクジソウ属
2021年5月28日金曜日
357 エニシダ
魔女が空を飛ぶホウキはこの枝と言われている「エニシダ」。ふさふさの黄色い花はとてもまぶしいぞ。花言葉は「清潔」。思い出すのは「魔女の宅急便」だ。主人公キキのようにホウキで空を飛んでみたいものだね。
撮影 2021年4月 茨城県
マメ科エニシダ属
2021年5月7日金曜日
336 ハナズオウ
日本でも古くから愛されてきた「ハナズオウ」。ピンク色の華やかさは格別だね。花言葉は「裏切り」。キリスト教のユダの伝説からだ。花に罪はないけどね。切に思うが、ワクチンだけは我々を裏切らないでほしいものだ。
撮影 2021年3月 千葉県
マメ科ハナズオウ属
2021年5月4日火曜日
333 フジ
万葉集で歌に多く詠まれた「フジ」。旺盛な生命力と豊かな芳香で平安時代に高貴な色として愛されてきたぞ。花言葉は「優しさ」。男性は松、女性は藤に例えられてきたが、女性のしなやかさと優しさがこの花にはあるよね。
撮影 2021年4月 茨城県
マメ科フジ属