シャクナゲモドキとも呼ばれる「ロドレイア」。厚手の葉と濃い紅花が印象的だ。花言葉はなく「幸福の再来を願う木」と呼ばれている。いいぞ。どこかに行ってしまった「あの時」の再来をこの花に願ってみようか。
撮影 2021年3月 茨城県
マンサク科ロドレイア属
シャクナゲモドキとも呼ばれる「ロドレイア」。厚手の葉と濃い紅花が印象的だ。花言葉はなく「幸福の再来を願う木」と呼ばれている。いいぞ。どこかに行ってしまった「あの時」の再来をこの花に願ってみようか。
撮影 2021年3月 茨城県
マンサク科ロドレイア属
土佐に自生して水木に似ている「トサミズキ」。清潔感のある淡黄色の花と紅色のおしべが上品な美しさだな。花言葉は「伝言」。メールなどの多用で伝言が少なくなった。残るのは恋人への「ルージュの伝言」くらいか。
撮影 2021年年3月 千葉県
マンサク科トサミズキ属
リボンのような細長い花が特徴的な「トキワマンサク」。濃いピンク色が青空に映えるぞ。花言葉は「おまじない」。東北では花咲きから農作物の出来具合を占ったと。コロナ禍の先に見えるものも占ってほしいな。
撮影 2021年4月 茨城県
マンサク科トキワマンサク属