紫の小花が集まって咲く「シラー・ベルビアナ」。近所の路地にて毎年決まった場所で出会うことができる。花言葉は「我慢強い」。我慢強く守ってきたコロナルールから解き放たれるとのこと。自由はありがたいが、後悔しない行動をしたいものだ。★ユリ科ツルボ属
2023年4月28日金曜日
2023年3月25日土曜日
花探偵団No.552 チューリップ
みんなが良く知っている「チューリップ」。ボリュームのある花のふっくら咲く姿が凛々しいね。花言葉は「思いやり」。久しぶりの雨の土曜日。何をするか悩むところだが、まったり家で過ごすのも悪くないかな。★ユリ科チューリップ属
2022年11月21日月曜日
花探偵団No,429 ホトトギス
白花にピンクの斑点があり、ちょっとおしゃれな「ホトトギス」。風情ある姿が古くから好かれているぞ。花言葉は「永遠にあなたのもの」。しっとりとした姿が男女の互いを思う気持ちを代弁しているのかも。★ユリ科ホトトギス属
2022年11月8日火曜日
花探偵団No.416 パイナップルリリー
道路にはみ出すように伸びている「パイナップルリリー」。寒いけど南国気分だぞ。花言葉は「あなたは完璧」。風に揺れるこの花を観ているとゆったりとした気分になる。完璧だと堅苦しいが、ゆるりとした癒しをもらおうか。★ユリ科ユーコミス属
2022年8月22日月曜日
花探偵団No.338 オニユリ
オレンジに黒い斑点を付け、下向きに咲くのが印象的な「オニユリ」。名前ほど怖い花ではなさそうだ。花言葉は「陽気」。花姿は陽気に騒いではじけた若者のようだね。暑い夏も終わりが見えてきたかな。★ユリ科ユリ属
2022年5月3日火曜日
花探偵団No.227 シラーヒスパニカ
先端が開いた鐘形の可愛らしい小花を付ける「シラーヒスパニカ」。和名は「釣鐘水仙」だ。紫色の花姿は落ち着いた印象だね。花言葉は「冷静」。昨日だが、下りと間違い上り電車に飛び乗ってしまった。冷静さは大事だぞ。★ユリ科シラー属
2022年5月1日日曜日
花探偵団No.225 シラー・ベルビアナ
青紫色の星形の小花が数多く集まって咲く「シラー・ベルビアナ」。ピラミッド状の大きな花房がいくつも並ぶと見応えありだぞ。花言葉は「辛抱強さ」。国内外で起きていることは、収束が難しいことばかり。辛抱強さを発揮しなければ。★ユリ科シラー属
2022年4月24日日曜日
花探偵団No.218 チューリップ
例年、広々としたチューリップ畑に行くのだけど、今年は近くの公園で一枚。姿勢良く咲く姿は凛々しいものだ。赤色の花言葉は「真実の愛」。この花を見ると背をピンと伸ばし、緊張感を持った生活をしなければと思うこの頃だ。★ユリ科チューリップ属
2022年4月3日日曜日
花探偵団No.197 ヒアシンス
かわいらしい小さな花と甘い香りが魅力的な「ヒアシンス」。スマートでかっこいい印象だね。花言葉は「スポーツ」。いよいよニュースで大谷翔平選手の話題が出てきたぞ。暗い話題を場外へぶっ飛ばしてほしいものだ。★ユリ科ヒアシンス属
2021年11月4日木曜日
2021年8月21日土曜日
442 グロリオサ
花びらが鮮やかに燃えるような色形の「グロリオサ」。妻に名前を教えてもらった花だ。花名は栄光や輝かしいという意味とのこと。花言葉は「勇敢」。現在の本当の勇敢さは、外に出ないでじっと好機を待つことだろう。
撮影 2021年7月 茨城県
ユリ科グロリオサ属
2021年8月1日日曜日
422 カサブランカ
「ユリの女王」と比喩される「カサブランカ」。聖母マリアに捧げられたという神話があるほど高貴な花だ。花言葉は「無垢」。映画「カサブランカ」のイングリッド・バーグマンと同様に気品と清潔感に満ち溢れているぞ。
撮影 2021年7月 千葉県
ユリ科ユリ属
2021年5月10日月曜日
339 カタクリ
片栗粉の原料となっていた「カタクリ」。下向きに咲く紫色の花は、ちょっと寂しげだね。花言葉は「寂しさに耐える」。うつむいて咲く姿からだ。コミュニケーションが難しい時期だが、寂しさに耐えながらも上を向こうよ。
撮影 2021年3月 千葉県
ユリ科カタクリ属
2021年4月22日木曜日
321 シラーヒスパニカ
和名は「釣鐘水仙」の「シラーヒスパニカ」。すっきりとして、とてもクールな印象の花だ。花言葉は「冷静」。野草の間にこの花が目に入ると、思わず顔がほころびほっとする。癒されたい人はどうぞ試されたし。
撮影 2021年4月 茨城県
ユリ科シラー属
2021年4月17日土曜日
316 チューリップ
新潟と富山の県花だというおなじみの「チューリップ」だ。咲きそろう花姿はとても癒されるな。花言葉は「思いやり」。対面で会えないと相手の気持ちを疑いやすい。そこで大事なのは思いやる心を伝えることだね。
撮影 2021年4月 千葉県
ユリ科チューリップ属
2020年10月25日日曜日
142 ホトトギス
鳥「ホトトギス」の胸の模様に似ている花だ。最近、公園で見かけるけど、斑点が玄人好みだよね。花言葉は「秘めた意志」。そこのあなた!出番だよ。そろそろ秘めた意志の実行だ。鳴くまで待たなくて良いから。
撮影 2020年10月 千葉県
ユリ科ホトトギス属
2020年9月2日水曜日
No.89 カノコユリ
花弁に鹿の子模様の斑点があることから名付けられた「カノコユリ」だ。祭りなどに使われるなど賑やかではあるが、飢饉や戦争のときには食用にもなったとのこと。花と戦争が結びつくとは夢にも思わなかったぞ。
撮影 2020年7月 茨城県
ユリ科ユリ属