あまりに美しい花だったので一枚「白藤」だ。薄紫の花もいいが、白色も格別だぞ。花言葉は「恋に酔う」。5月の風に乗ってゆれる花房は香りがよく、清楚で華麗だな。今宵は白藤に酔わせていただきましょうか。★マメ科フジ属
2022年5月7日土曜日
2022年5月6日金曜日
花探偵団No.230 コデマリ
手毬のような小さい花が集まって咲く「コデマリ」。江戸時代から日本で目を楽しませているらしい。花言葉は「上品」。全体は流れるようなフォルムであり、小花はとても繊細だよ。かわいいやつだぜ。★バラ科シモツケ属
2022年5月5日木曜日
花探偵団No.229 ドウダンツツジ
紅葉もよいけど新緑も気持ちよい「ドウダンツツジ」。つぼ型の花は小さくかわいいぞ。花言葉は「上品」。本日から立夏とのこと。いよいよ夏だね。清々しい天気だから、出かけてみようか。★ツツジ科ドウダンツツジ属
2022年5月4日水曜日
花探偵団No.228 モッコウバラ
カスタードクリームのような黄色で小ぶりの花「モッコウバラ」。木香に香りが似ているんだって。花言葉は「素朴な美」。この時期には道端に溢れるほど咲いていて、バラの季節の始まりを教えてくれるぞ。★バラ科バラ属
2022年5月3日火曜日
花探偵団No.227 シラーヒスパニカ
先端が開いた鐘形の可愛らしい小花を付ける「シラーヒスパニカ」。和名は「釣鐘水仙」だ。紫色の花姿は落ち着いた印象だね。花言葉は「冷静」。昨日だが、下りと間違い上り電車に飛び乗ってしまった。冷静さは大事だぞ。★ユリ科シラー属
2022年5月2日月曜日
花探偵団No.226 ヒラドツツジ曙
この時期なると集団で開花して、街の雰囲気が変わる「ヒラドツツジ」。濃淡のあるピンクがとてもかわいい「曙」だ。花言葉は「慎み」。日本原産の花なので、日本人気質が表現されているのかな。日本に生まれて良かったぞ。★ツツジ科ツツジ属
2022年5月1日日曜日
花探偵団No.225 シラー・ベルビアナ
青紫色の星形の小花が数多く集まって咲く「シラー・ベルビアナ」。ピラミッド状の大きな花房がいくつも並ぶと見応えありだぞ。花言葉は「辛抱強さ」。国内外で起きていることは、収束が難しいことばかり。辛抱強さを発揮しなければ。★ユリ科シラー属
登録:
投稿 (Atom)