桜シリーズの取りを務めるのは「ソメイヨシノ」。品があり、清潔で皆に好かれるわけだ。花言葉は「優れた美人」。一瞬で日本全体を明るい春にして、はかなく散っていく。この潔さが大好きなんだよね。散り行く桜を堪能しようか。★バラ科サクラ属
2023年3月31日金曜日
2023年3月30日木曜日
花探偵団No.557 カンヒザクラ
うつむき加減に咲くつぼ型の花「カンヒザクラ」。濃い紅色で、すぐに見つけられる存在だ。花言葉は「あでやかな美人」。淡い色の桜とは一線を画す華やかさだな。花粉症が治まってきたので、春を体いっぱい感じる時期が来たようだ。さあ、出かけようか。★バラ科サクラ属
2023年3月29日水曜日
花探偵団No.556 オオシマザクラ
白い桜がビルディングとマッチしている「オオシマザクラ」。清楚な印象がクールな都心でも映えるぞ。花言葉は「心の美しさ」。伊豆大島に、樹齢800年以上の「オオシマザクラ」があるとのこと。いつかは訪れてみたいものだ。★バラ科サクラ属
2023年3月28日火曜日
花探偵団No.555 オオカンザクラ
ソメイヨシノより、早く咲く「オオカンザクラ」。都心の桜も良いものだな。花言葉は「心の美」。味気ない都会の風景を桜が彩ると、春の暖かさが身に伝わる。なぜか、卒業式の校庭がフラッシュバックするのは、この時期だよ。★バラ科サクラ属
2023年3月27日月曜日
花探偵団No.554 パンクシア
松かさのように、おもしろい形にまとまっている「パンクシア」。名前はイギリスの植物学者からとのこと。花言葉は「勇気ある恋」。久しぶりに青空が出るらしいが、大量に花粉が飛ぶとのこと。恋も外出も勇気が必要だな。★ヤマモガシ科パンクシア属
2023年3月26日日曜日
花探偵団No.553 ラッパスイセン
花びらの中央が金管楽器のような形の「ラッパスイセン」。これはモジュレーションという品種だが、ピンク色のカップが素敵だ。花言葉は「尊敬」。スイセンにもさまざまな品種がある。自分好みのスイセンを探して楽しんでみては。★ヒガンバナ科スイセン属
2023年3月25日土曜日
花探偵団No.552 チューリップ
みんなが良く知っている「チューリップ」。ボリュームのある花のふっくら咲く姿が凛々しいね。花言葉は「思いやり」。久しぶりの雨の土曜日。何をするか悩むところだが、まったり家で過ごすのも悪くないかな。★ユリ科チューリップ属
登録:
投稿 (Atom)