2021年1月31日日曜日

240 パキスタキス

黄色いロウソクのような「パキスタキス」だ。白い花部が炎かな。花言葉は「楽しい語らい」。花が楽しく語らいをしているようだね。密が怖くて寄り添い会話ができていないぞ。楽しい語らいができるように祈ろう。

撮影 2020年10月 千葉県

キツネノマゴ科パキスタキス属



2021年1月30日土曜日

239 ニシキサンゴ

海でもないのにまさにサンゴだよ「ニシキサンゴ」だ。とにかくユニークな形をしているぞ。花言葉は「恋する伊達者」。いきでおしゃれな奴ということだ。自粛生活は、毎日ほぼ同じような身なりだから見倣わないとね。

撮影 2020年9月 茨城県

トウダイグサ科アブラギリ属



2021年1月29日金曜日

238 ハナヅルソウ

多肉植物で赤紫色の花がかわいい「ハナヅルソウ」だ。マツバギクにも似ているな。花言葉は「素朴」。素朴とは自然で、あまり手が加えられていないこと。見渡すと素朴なものってあるかな。大事にしたい言葉だ。

撮影 2020年10月 千葉県

ハマミズナ科 ツルナ科 アプテニア属



2021年1月28日木曜日

237 ヒモゲイトウ

それはヒモか、横綱級の綱ではないかというくらい太い「ヒモゲイトウ」だ。豪快で大味な姿はかわいげもあるね。花言葉は「粘り強い精神」。ここは綱のようにつながりながら、みんなで粘り強い我慢生活を送ろうか。

撮影 2020年10月 千葉県

ヒユ科アマランサス属



2021年1月27日水曜日

236 バラ トランぺッター

本日は、モーツァルトの誕生日(1/27)なので楽器つながりの「トランぺッター」だ。紅色の主張が強く、粒ぞろいという印象だね。ちなみにモーツァルトのトランペット協奏曲もおすすめだよ。本日も音楽とともに良い一日を。

撮影 2020年10月 東京都

バラ科


 

2021年1月26日火曜日

235 セントポーリア

雨上がりの雫で潤っている「セントポーリア」だ。みずみずしさが伝わってくるぞ。花言葉は「小さな愛」。人の心地よい環境で良く育ち、寄り添っているんだな。これからも小さな愛をたくさん運んでほしいものだ。

撮影 2020年10月 千葉県

イワタバコ科アフリカスミレ属



2021年1月25日月曜日

234 ハゼラン

小さいピンクの花がかわいい「ハゼラン」だ。名は実が熟すと種が爆発するように飛び出すからだって。花言葉は「真心」。偽りや飾りのない心は、テレワークでなかなか伝わらないぞ。いらいらの爆発に注意だな。

撮影 2020年10月 千葉県

スベリヒユ科ハゼラン属