鈴蘭のような花と水仙のような葉を持つ「スノーフレーク」。チリンとかわいい鈴音が聞こえてきそうだ。花言葉は「汚れなき心」。暖かい日が続き、散歩での空気も気持ちいい。妄想の鈴音を楽しみながら出かけようか。★ヒガンバナ科スノーフレーク属
2023年4月7日金曜日
2023年4月6日木曜日
花探偵団No.564 レッドロビン
「赤いコマドリ」という意味の「レッドロビン」。赤い葉が目にまぶしいぞ。花言葉は「にぎやか」。それなりの日常が戻り、にぎやかさが心地よく感じる。自由に外出ができ、マスクなしで呼吸できることに感謝だな。★バラ科カナメモチ属
2023年4月5日水曜日
花探偵団No.563 パフィオペディルム
世界4大洋ランのひとつである「パフィオペディルム」。パリコレのファッションのような独特の花姿が美しい。花言葉は「優雅な装い」。頭のできものを病院で除去してもらったら痛みが残り、優雅とは程遠い時間を過ごしている。そろそろ頭痛が快感になりそうだな。★ラン科パフィオペディルム属
2023年4月4日火曜日
花探偵団No.562 ミヤコワスレ
小菊のようにかわいい花を咲かせる「ミヤコワスレ」。名前は流刑者が都を偲んだ伝説からきているようだ。花言葉は「しばしの憩い」。毎日が同じことの繰り返しで、あるようでないのが憩いの時間。意識して「しばしの憩い」を創り出す必要がありそうだな。★キク科シオン属
2023年4月3日月曜日
花探偵団No.561 ウチワサボテン
巨大な手のひらのような姿の「ウチワサボテン」。圧倒するような力強さが伝わってくるぞ。花言葉は「偉大」。厳しい環境でも丈夫に育つことからの言葉だ。サボテンからは諦めない心を学ぼう。★サボテン科オプンティア属
2023年4月2日日曜日
花探偵団No.560 ユキヤナギ
柳の枝に雪が積もったような花姿の「ユキヤナギ」。春の雪見も悪くないぞ。花言葉は「賢明」。難しい判断をするとき、その人のものさしが大事という。間違うこともあるので、ものさしを磨くしかない。さて、ランチはそばとうどんのどちらが賢明な選択だろうか。★バラ科シモツケ属
2023年4月1日土曜日
花探偵団No.559 オトメツバキ
清楚で可憐なかわいい花「オトメツバキ」。整っている花姿は、バランスがとれていて気持ちいい。花言葉は「控えめな美」。4月になり、気分を新たにスタートをしたいものだ。ちょっとづつ旅を増やしたいと、控えめなチャレンジから始めるかな。★ツバキ科ツバキ属
登録:
投稿 (Atom)