2021年6月30日水曜日

390 キンレンカ

学名はトロフィーが語源の「キンレンカ」。トロフィーはかつて兵士に送られたらしい。花言葉は「困難に打ち勝つ」。赤い花が印象的だが、コロナと闘っている医療関係者や五輪に参加しているアスリートに贈りたい花だ。

撮影 2021年6月 茨城県

ノウゼンハレン科ノウゼンハレン属



2021年6月29日火曜日

389 ピーチ姫(アジサイ)

緑黄色からピンクに徐々に変化していく「ピーチ姫」。はつらつとして元気な印象だ。ピンクのドレスが素敵なキノコ王国のピーチ姫もやさしく元気だな。クッパに襲われながらも、マリオと成長し変化しているのだろう。

撮影 2021年5月 茨城県

アジサイ科アジサイ属



2021年6月28日月曜日

388 ソヨゴ

スラっとした樹形と厚みのある葉が特徴で、葉が風に揺れてそよぐから「ソヨゴ」だ。花は控えめだな。花言葉は「先見の明」。先の見えない時代に、それを見越して生き抜く力はとても大切だよね。よし!先手をとるぞ。

撮影 2021年6月 千葉県

モチノキ科モチノキ属



2021年6月27日日曜日

387 ザクロ

実には女性にうれしい栄養がたくさん含まれている「ザクロ」。鮮紅色の花は格別の美しさだ。花言葉は「成熟した美しさ」。これをご覧になっている女性の皆さんを表していいる言葉だね。花も実も鮮やかな逸品だ。

撮影 2021年6月 茨城県

ミソハギ科ザクロ属



2021年6月26日土曜日

386 ストケシア

寂しげな雰囲気が印象的な「ストケシア」。梅雨時期でもさわやかな紫系だ。花言葉は「追想」。年齢を重ねると若かりし頃のシーンをふとしたきっかけで思い出す。たまには、楽しかった思い出を追想したらどうだろうか。

撮影 2021年6月 茨城県

キク科ストケシア属



2021年6月25日金曜日

385 ヒペリカム・ヒデコート

風水で財運と家庭運を呼び込むとされ、家に飾るにはぴったりの「ヒペリカム・ヒデコート」だ。大ぶり黄色い花は落ち着くぞ。花言葉は「きらめき」。まだまだ、きらめきたい人は、風水を信じてこの花を頼っては。

撮影 2021年5月 千葉県

オトギソウ科オトギソウ属



2021年6月24日木曜日

384 ハマナス

素朴さがありながらも優雅な花姿の「ハマナス」。そういえば「ハマナスの花」という歌もあったな。花言葉は「豊かな香り」。香水の原料としても使われているらしいが、人をひきつける魅力的な花なのだろう。

撮影 2021年6月 千葉県

バラ科バラ属