クリスマスホーリーとも呼ばれる「西洋ヒイラギ」。ギザギザ緑葉と赤い実が印象的だ。花言葉は「将来の見通し」。ドキッとする言葉だが、こんな時代だからこそ夢を持つことが大切だろう。★モチノキ科モチノキ属
2022年1月31日月曜日
2022年1月30日日曜日
花探偵団No.134 梅 蓮久
近くの公園で今年の初梅に出会った「蓮久」。春の訪れが聞こえてきたぞ。梅の花言葉は「不屈の精神」。まだコロナとの闘いは続くので気持ちが折れないようにしたいものだ。春の夜明けに期待し、この花に感謝だな。★バラ科サクラ属
2022年1月29日土曜日
花探偵団No.133 ラナンキュラス
ボリュームがあり整っていて、とてもかわいい「ラナンキュラス」。観ていて気持ち良い花だな。花言葉は「華やかな魅力」。巷では感染者が増加してあわただしいが、あわてず落ち着いてこの魅力的な花を味わおうか。★キンポウゲ科キンポウゲ属
2022年1月28日金曜日
花探偵団No.132 オキザリス トリアングラリス
葉が三角でシックな濃い紫色の「オキザリス・トリアングラリス」。花はピンクで紫色をバックに映えるぞ。花言葉は「輝く心」。年齢を重ねても「輝く心」があれば、この花のように輝けると信じよう。★カタバミ科カタバミ属
2022年1月27日木曜日
花探偵団No.131 カラジウム サマープリーズ
先日、紹介した「カラジウム」とは別の種類「サマープリーズ」。独特な柄が新鮮だ。花言葉は「喜び」。最近、歯科で虫歯の治療に専念。噛むことができる「喜び」がこれほどだったとは。実感しているよ。★サトイモ科カラジウム属
2022年1月26日水曜日
花探偵団No.130 オタフクナンテン
鮮やかな赤は目立つぞ「オタフクナンテン」。ナンテンの一種だけど「難転」なので縁起が良いらしい。なるほど。花言葉は「私の愛は増すばかり」。愛が増えているかわからないが、言えることは「私の年は増すばかり」だな。★メギ科ナンテン属
2022年1月25日火曜日
花探偵団No.129 バラ パルメンガルテン フランクフルト
ドイツ作出のピンクで小ぶりのバラだ。有名な植物園「パルメンガルテン」にちなんでいるとのこと。フランクフルトと言えばソーセージ。バーベキューでの噛みごたえのある味わいは抜群だね。今夜はドイツ気分でソーセージだな。★バラ科バラ属
登録:
投稿 (Atom)