ポンポンのような房状の黄色い花を咲かせる「ギンヨウアカシア」。「ミモザ」とも呼ばれているぞ。花言葉は「友情」。最近、Googlemapのストリートビューで過去に住んでいたところに行き、タイムスリップしている。学生時代に友とアルバイトした会社も残っていた。今度はリアル散歩で行ってみるか。★マメ科アカシア属
2023年2月28日火曜日
2023年2月27日月曜日
花探偵団No.526 クロトン
観葉植物として有名な「クロトン」。トロピカルな雰囲気で、カラフルな葉が特徴的だ。花言葉は「艶っぽい」。困ったことに、花粉で目が開けにくいほどになってきた。ゴーグルをしながら散歩をするしかないかな。★トウダイグサ科クロトンノキ属
2023年2月26日日曜日
花探偵団No.525 コチョウラン
特にお祝いがあるわけではないが、本日は「コチョウラン」だ。目を楽しませてくれる花姿はとてもかっこいいぞ。花言葉は「幸福が飛んでくる」。私のところに飛んできているのは花粉で、まだ幸福は届いていないようだ。じっくりと待つかな。★ラン科ファレノプシス属
2023年2月25日土曜日
花探偵団No.524 アンスリウム
赤いハートがトレードマークの「アンスリウム」。ハワイではバレンタインデーにこの花を贈るらしい。花言葉は「情熱」。最近「情熱」を傾けているのは、厚生労働省のアプリ「通いの場」だ。コロナ禍の健康維持をめざしたものだが、このミニゲームが手ごわい。健康維持には、脳の鍛錬が必要なのだろう。★サトイモ科アンスリウム属
2023年2月24日金曜日
花探偵団No.523 ハエトリグサ
ウツボカズラと並び有名な食虫植物「ハエトリグサ」。ちょっと怖いイメージがあるよね。花言葉は「魔性の愛」。葉から甘い蜜を出し、虫を引き寄せるらしい。甘くおいしい話には注意が必要だぞ。悪い奴らの食い物にされないように。★モウセンゴケ科ハエトリグサ属
2023年2月23日木曜日
花探偵団No.522 サボテン(鬼面角)
トゲが少なく円柱状にすらりと伸びる「サボテン(鬼面角)」。魔除けにするのが良いらしいぞ。花言葉は「偉大」。気持がさえないと病気になってしまう。素直でない、ねじけた気持ち、わるぎなどの邪気をこのサボテンで追い払おうか。「進めよう、QR払いと邪気払い」★サボテン科ケレウス属
2023年2月22日水曜日
花探偵団No.521 ベニヒモノキ
紅色でひも状の花穂が垂れ下がる「ベニヒモノキ」。猫のしっぽのようでもある。花言葉は「誠の救世主」。待ってました。ついに見つけた救世主。世界を救う前に私の肩こりを救ってほしいな。★トウダイグサ科エノキグサ属
登録:
投稿 (Atom)