2020年10月7日水曜日

No.124 ジニア

 キュートでポップな印象の「ジニア」だ。公園での出会い頻度は高いよね。花言葉は「遠い友を思う」。実際の出会いが難しい昨今だが、この花散歩で遠くにいる皆さんへの感謝の思いが伝わると信じているよ。

撮影 2020年9月 茨城県

キク科ヒャクニチソウ属








2020年10月6日火曜日

No.123 サマーポインセチア

 朱色のポイント色が鮮やかな「サマーポインセチア」。夏から秋にかけてこの彩りで楽しませてくれる。花言葉は「仲間」。リモート下で孤立しやすい時代に大事なのは「仲間」だよね。この花が思い出させてくれたよ。

撮影 2020年10月 千葉県

トウダイグサ科トウダイグサ属



2020年10月5日月曜日

No.122 プルメリア

 ハワイアンのレイに使われる「プルメリア」だ。近所では見つからず都内でやっと出会うことができたぞ。花言葉は「気品」。凛として力強く上品な花だよね。ハワイアンのレイのように感謝の輪を広げたいものだ。

撮影 2020年10月 東京都

キョウチクトウ科インドソケイ属



2020年10月4日日曜日

No.121 キンモクセイ

 芳しい香りを運んでくれる「キンモクセイ」。残念ながらマスクで気付きにくいが、なんだか懐かしい香りだな。花言葉は「陶酔」。この香りはお酒などにも使われていたらしいぞ。当面は、この香りに酔いしれようか。

撮影 2020年10月 千葉県

モクセイ科モクセイ属





2020年10月3日土曜日

No.120 ハゲイトウ

 情熱的な色で楽しませてくれる「ハゲイトウ」だ。この迫力ある鮮やかさからは元気をもらえそうだな。花言葉は「情愛」。燃えるような赤色からきているそうだ。まだ、力をため込んでいる皆さん、ここ一番、燃えるときですよ。

撮影 2020年9月 千葉県

ヒユ科ヒユ属




2020年10月2日金曜日

No.119 ノリウツギ

 秋のアジサイかと思ったら違うぞ「ノリウツギ」だ。でもアジサイの仲間だって。ボリューム感があるよね。花言葉は「臨機応変」。そうか、梅雨の時期だけでなく臨機応変に皆を楽しませてくれるのね。感謝だな。

撮影 2020年8月 茨城県

アジサイ科アジサイ属






2020年10月1日木曜日

No.118 ゼラニウム

 ふわっとしたやさしいたたずまいの「ゼラニウム」。最近、よく観る癒される花のひとつだ。独特の香りで虫よけ、魔よけにも使われるらしいが変わった花の役割だよね。コロナよけとしても効果あると良いのだが。

撮影 2020年8月 茨城県

フウロソウ科ぺラルゴニウム属